診療内容
耳鼻いんこう科・アレルギー科
診察時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00~12:30 (受付:12時15分まで) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後2:30~6:00 (受付:5時45分まで) |
○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
※日曜日と祝日は休診です。
インターネットで診療順番の予約、診療状況の確認ができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
一般的な外来とは別に、特殊な検査・治療も外来で行っています。
舌下免疫療法
スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。スギ花粉症、ダニアレルギー性鼻炎の患者さんで、5歳以上が対象となります。初診時は、説明に15-30分ほどの時間がかかります。予約は不要です。詳しい内容は、こちらをご覧ください。
摂食・嚥下(飲み込み)の内視鏡検査
内視鏡と着色水(当院では食紅)を用いた、飲み込みの状態を調べる検査です。必要に応じて、訓練等も行います。30分ほどの時間がかかります。予約は不要です。
めまい検査
めまいの原因が、耳にあるのか、耳以外にあるのか調べる検査です。聴力検査、眼振検査(目の振れを調べる検査)、重心動揺計検査(立っているときのふらつきを調べる検査)など行いますので、30分ほどの時間がかかります。予約は不要です。
補聴器診療・相談
火曜日・木曜日・金曜日に完全予約制で補聴器外来を行っています。30分から60分ほどの時間がかかります。完全予約制になっています。まずは通常の診察時間に受診してください。この際は予約は要りません。こちらに詳しく説明しています。
診察時に必要なもの
・診察券:当院を初めて受診する方は必要ありません。
・健康保険証:月に一度の提示が必要です。有効期限内の実物をご持参ください。
(※コピー不可となっております)保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
・お薬手帳など:ほかの病院・診療所からもらっている薬を服用されている方は、薬の種類・名前・量・日数などがわかるお薬手帳や処方内容を記したもの、あるいは毎日飲んでいる薬をご持参してください。
・情報診療提供書・紹介状など :他の医療機関などで発行された情報診療提供書・紹介状などをお持ちの方は、健康保険証と一緒に受付窓口へご提出ください。
・各種医療証 :後期高齢者医療受給者証・乳幼児医療費受給者証・公費受給者証等、お持ちの方はご持参してください。